天井・壁から水が漏れる
天井から水が漏れている時は、ほとんどの場合がその上にある
洗面台など水周りのトラブルが原因ということが多いです。
しかし、水が漏れているところに原因となりそうな
洗面台やトイレなどがない場合や壁から水が漏れていると
いうこともございます。
そういった場合ですと原因は給水管や配水管にあると考えられます。
水管は老朽化することによってヒビが入ってしまうことがありますが、
壁の中を通っている部分はどうしても目で確認することが難しく
水が漏れてきてはじめて気づく方がほとんどです。
また、水道料金が急激に上がるなどの影響が見られる場合は
水道局が漏水の可能性をしてくれるため
その後の漏水調査で判明することもあります。
>>>漏水調査についてはこちら<<<
もし電気や家電製品などがお近くにある場合は
電源を切ったりコードを抜いたりして漏電しないように心がけてください。
また、マンションなどで上に住んでいる方が
水漏れの原因を引き起こしている可能性がある場合は、
管理人に立会ってもらい上階の人に事情を伺いましょう。
水溜りになっているのを放置することは出来ませんので
写真を撮るなどして水漏れ時の状態を残すことをオススメします。
>>>排水管のトラブルについてはこちらから<<<
床に水が染み出ている
床から水が漏れる主な原因は以下の通りです。
・給水管からの水漏れ
・排水管からの水漏れ
・付近の排水口等がつまっている
・結露によるもの
ご自身で簡単に何が原因か確認したい時は
水漏れ付近の水の音を聞いてみてください。
常に水の音がしている場合は給水管から、
水を使用したときに音がするようなら排水管から
水が漏れていると考えられます。
水音が一切せず、冬場やクーラー使用などで温度差があったと
思われる箇所に水がついている場合は結露の可能性が高いです。
>>>排水管のトラブルについてはこちらから<<<
地面から水が漏れている
地面から水が漏れる主な原因は以下の通りです。
・給水管からの水漏れ
・排水管からの水漏れ
・付近の排水口等がつまっている
ご自身で簡単に何が原因か確認したい時は
水漏れ付近の水の音を聞いてみてください。
常に水の音がしている場合は給水管から、
水を使用したときに音がするようなら排水管から
水が漏れていると考えられます。
給水管からの水漏れなら水道料金の心配が、
排水管なら衛生面での心配が出てまいりますので
発見次第、早めのお直しをオススメします。
>>>排水管のトラブルについてはこちらから<<<
排水管を清掃したい
排水管のつまりやにおいが気になることはございませんか?
排水管は毎日の些細な事で汚れが蓄積し、
ご自分で掃除をするには限界があります。
排水管がつまった時に起こる被害は以下のようなことがあります。
・流れが悪い
・水があふれ出る
・排水管が破損し水漏れが起こる
・悪臭がする
排水管は約20年ほどで劣化すると言われており、
少しでも長く使いたいとお考えでしたら
日々のお手入れや年に1~2度のメンテナンスを心がけてください。
>>>排水管のトラブルについてはこちらから<<<
水漏れ箇所が分からない
水道局から漏水の可能性を指摘されたことはございませんか?
水道料金がいつもより明らかに高くなっている場合は
敷地内のどこかで漏水している疑いがあります。
たまたまその月だけたくさんの水を使用していたり、
蛇口を閉め忘れていただけという可能性もありますので
一度水道メーターを確認するのも良いでしょう。
水道メーターの確認方法は
まずはじめに家中の蛇口を閉めて水を一切使用していない状態にします。
その後、メーターを確認してパイロットが回っているようであれば
どこかで水が漏れているということが分かります。
(パイロットはメモリが付いてないパーツで水を使用しているときに回転します)
もし水漏れしているようであれば
漏水調査をして箇所を特定し修繕しなくてはいけません。
当社は水道局指定給水装置工事事業者なので,
漏水によって発生した水道料金を
一部免除できる減免制度を利用できます。
減免申請に必要な書類はや免除される金額は
各地方自治体によって違うため、水道使用場所を管轄している
地域サービスセンターにお問合せください。
また、地方自治体によってはインターネットから
漏水減額申請書を入手できるところもございます。
>>>排水管のトラブルについてはこちらから<<<